生活

いくつになっても今と変わらないスタイルをキープできる人の三つの理由

人間は歳を重ねていく生き物ですが、いくつになってもこの体型をキープしていたいですよね。

「今はいいけど、5年後もこの体型を維持できるわからない」

「ネットにあるようなダイエットサプリは怪しくて飲めないし...」

「運動してるけどずっと続けられる自信がない」

先のことを考えたらどんどん不安になっていくことでしょう。

そこで、いくつになっても今と変わらないスタイルをキープできる人の三つの理由を紹介します。

今の自分の体型を確認している

まず、今の自分の体型を確認する必要があります。

鏡の前で自分の身体を見て見ましょう。

肩ががっしりして二の腕がパンパンになっていませんか?

お腹周りがぽっこり出ていませんか?

太ももはどうでしょうか?

いざ自分を客観視してみると、

「あれ、こんなに太っていたの?」と驚かれるかもしれません。

しかし、それがあなたです。

今まで見て見ぬふりをしていて、他人からはそのように見えていたのです。

さらに、体重計にも乗ってみましょう。

数値でも確認することで自己管理しやすく、ダイエットするのなら目安にもなります。

ぜひ、毎日自分の姿を鏡を見て、体重計に乗ってみてください。

良い姿勢を意識している

良い姿勢を普段から意識するだけで見た目が美しく見えるのはもちろん、他にもメリットがあります。

それは基礎代謝の向上です。

姿勢を良くすることで筋肉や骨、内臓の動きが良くなります。よって、普段の行動だけでカロリーの消費量が増えるのです。

そして、インナーマッスルも鍛えることができます。

ここを鍛えることによって、痩せやすく太りにくい状態が実現するのです。

運動をしている

年齢を重ねると、筋肉より脂肪が付きやすく体型が崩れていきます。

そのためにも定期的な運動は大切です。

ランニングやウォーキング、筋トレなど色々ありますが、最初から飛ばしたメニューをすると怪我に繋がってしまいます。運動が久しぶりの方は徐々に強度を上げていくようにしましょう。

毎日続けるのが心配でしたら、簡単なストレッチから始めてみるのも良いかもしれません。

また、前項でも記載をしたインナーマッスルを鍛えることによって、普段の運動効率が上がると言われています。

それは体幹が安定するからです。

できなかった運動ができるようになったりするなど、より体が使いやすくなることでしょう。

まとめ

いくつになっても今と変わらないスタイルをキープできる人の理由として、

自分の体型を確認する、良い姿勢、運動を紹介しました。

つまり、普段から自分の生活に意識を持つということが、いくつになっても今と変わらないスタイルをキープできる人の特徴です。

私も頑張って意識した生活を心がけていこうと思います。

それでは!

-生活
-,

© 2025 myライフ